日々本 其の三百十八「続 歴史」

スポーツのイノベーションの歴史は、とくに日本からの視点で並べてみた。最後の「ドーピング五輪」というのはちょっと誤解を招く言葉だが、言いたいことは「サイボーグ五輪」に近い。

『ポスト・ヒューマン誕生』(レイ・カーツワイル/日本放送出版協会)には、ナノテクノロジーやバイオテクノロジーが発達していって、極小コンピューターを体内に入れて病気を治すなどの方法が状態となる未来が書かれている。

そうなった場合に、人間といわゆるサイボーグの境目が難しくなる。そういう治療を受けている者も含めた「サイボーグ五輪」と、まったく受けていないドーピングもしていない「素の人間五輪」とに分かれるのではないか?そんな想像をしながら書いてみたものである。

30000年以上前……スポーツ類似活動(洞窟壁画)

紀元前3000年(~前30年 エジプト象形文字)……水泳教育(古代ギリシャ)

紀元前2100年……レスリング400種(壁画)、他競技も

紀元前1700年……戦車・レスリング・ボクシング・ダンス…

紀元前1600年……戦車・弓・やり投げ・乗馬・球戯…

紀元前776年……第1回古代オリンピック(陸上ほか)=大地の神ガイアの子クロノスとゼウスのオリンピアの野原でのボクシングが始まり

紀元前720年……競技会でスパルタが40以上優勝(全81種目)

紀元前330年……アレキサンダー大王(マケドニア)ポロ名手

紀元前300年……中国 蹴鞠(しゅくきく)

紀元前264年……最古の剣闘士

290年……日本の水泳 魏志倭人伝に登場

393年……古代オリンピック終了(1500年,293回続く)

600年……日本に蹴鞠渡来

712年……1対1の格闘の記述(『古事記』)

1100年……柔道(柔術)登場

1400年……ゴルフ開始

1600年……大相撲 興業開始

1713年……日本最古の健康法(貝原益軒『養生訓』)

1823年……ラグビー開始(ラグビー校エリス少年)

1830-1840年……ベースボール原型成立

1866年……福澤諭吉healthを健康と訳す(『西洋事情初編』)

1867年……ベースボール日本伝来

1868年……日本の軍隊でドイツ体操採用

1869年……米初のプロ野球チーム(シンシナティ・レッドストッキングス)

1873年……サッカー日本伝来

1874年……日本で運動会開始(英国人ストレンジ)

1876年……米野球ナショナルリーグ創設

1882年……柔道開始(講道館設立/加納治五郎)

1894年……国際オリンピック委員会設立

1894年……野球という言葉が生まれる

1896年……第1回近代オリンピック(アテネ)

1904年……国際サッカー連盟創設 (以降 国際陸上競技連盟1912年、国際バレーボール連盟1947年 等)

1907年……日本初の野球有料試合(慶大vs.セントルイス@三田・綱町グラウンド)、綱町グラウンドでは1913年 野球 来日外国人同士初試合も

1909年……相撲が国技と呼ばれる

1911年……日本体育協会設立 (以降 日本サッカー協会1921年、日本テニス協会1922年、日本水連1924年、日本陸連1925年、全日本スキー連盟1925年、日本ラグビーフットボール協会1926年、日本バレーボール協会1927年、日本スケート連盟1929年、日本体操協会1930年、日本卓球協会1931年、日本レスリング協会1932年 等)

1912年……日本初のオリンピック(ストックホルム大会)参加のための予選大会開催

1928年……日本NHKラジオ体操開始

1930年……ワールドカップサッカー第1回ウルグアイ大会

1936年……日本プロ野球誕生

1936年……ベルリンオリンピックで初の聖火リレー

1964年……東京オリンピック開催

1973年……世界水泳第1回ベオグラード(ユーゴスラビア)大会

1973年……日本プロ野球 巨人9連覇

1983年……世界陸上第1回ヘルシンキ(フィンランド)大会

1984年……ロサンゼルスオリンピック開催(五輪システムイノベーション)

1987年……ワールドカップラグビー第1回ニュージーランド・オーストラリア大会

1993年……Jリーグ開幕

1995年……プロ野球 野茂英雄メジャーリーグ挑戦

2002年……サッカー日韓ワールドカップ開催

2020年……東京オリンピック(2回目)開催

2050年……ドーピング五輪開催

(日々本 第318回 針谷和昌)http://booklog.jp/users/hariya

hariya  2014年1月02日|ブログ