サッカー 本の宇宙 vol.31「サッカー 本の宇宙 全リスト」

『朝日新聞で見るワールドカップ全紙面2002年6月 朝日新聞縮刷版特別版』(朝日新聞社)

『「足に魂こめました」カズが語った [三浦知良] 』(一志治夫/文藝春秋)

『狂気の左サイドバック』(一志治夫/小学館)

『フットボールの新世紀』(今福龍太/廣済堂出版)

『蹴球神髄 サッカー名言集』(岩永修幸/出版芸術社)

『続蹴球神髄 サッカー名言集』(岩永修幸/出版芸術社)

『続々蹴球神髄 サッカー名言集』(岩永修幸/出版芸術社)

『また蹴球神髄 サッカー名言集』(岩永修幸/出版芸術社)

『さらに蹴球神髄 サッカー名言集』(岩永修幸/出版芸術社)

『サッカーの歴史』(アルフレッド・ヴァール/大住良之 監修/創元社)

『世界の作家32人によるワールドカップ教室』(マット・ウェイランド, ショーン・ウィルシー 編/越川芳明,柳下毅一郎 監訳/白水社)

『THE WORLD CUP サッカーワールドカップ栄光の歴史 A COMIC BOOK HISTORY』(ウィリアム・ウォーカー/ディヴィット ・ モウファット イラスト/右京源皇 訳/心交社)

『ワールドカップのメディア学』(牛木素吉郎/大修館書店)

『サポーター新世紀』(宇都宮徹壱/勁草書房)

『フットボールの犬』(宇都宮徹壱/東邦出版)

『ワールドカップ写真集 2002 KOREA JAPAN』(エクスナレッジ)

『サッカー茶柱観測所』(えのきどいちろう/駒草出版)

『Love football! EURO 100』(MSIプロジェクト編/新紀元社)

『サッカーへの招待』(大住良之/岩波新書)

『新・サッカーへの招待』(大住良之/岩波新書)

『旅するワールドカップ』(大住良之/あすとろ出版)

『理想のフットボール 敗北する現実』(大住良之/双葉社)

『サッカーの魅力』(大谷四郎/朝日新聞社)

『蹴球日記』(岡田武史/講談社)

『サッカーの国際政治学』(小倉純二/講談社)

『考えよ! — なぜ日本人はリスクを冒さないのか?』(イビチャ・オシム/角川oneテーマ21)

『日本人よ!』(イビチャ・オシム/新潮社)

『サッカーの上の雲』(小田嶋隆/駒草出版)

『ペルージャ』(アレッサンドロ・ガウチ, 小宮良之/スポーラム出版)

『日本サッカーを救う「超戦術」』(風間八宏/ベースボール・マガジン社新書)

『ガッザの涙』(ポール・ガスコイン/カンゼン)

『サッカー移民 王国から来た伝道師たち』(加部究/双葉社)

『大和魂のモダンサッカー』(加部究/双葉社)

『モダンサッカーへの挑戦』(加茂周/講談社)

『スタジアムの神と悪魔』(エドゥアルド・ガレアーノ/飯島みどり 訳/みすず書房)

『星屑たち』(川端康生/双葉社)

『川淵三郎 虹を掴む』(川淵三郎/講談社)

『「J」の履歴書 日本 サッカーとともに』(川淵三郎/日本経済新聞出版社)

『オシムの言葉』(木村元彦/集英社インターナショナル)

『ブラジルからの熱い風』(日下野良武/ベー スボール・マガジン社)

『サッカーの敵』(サイモン・クーパー/柳下毅一郎 訳/白水社)

『ナノ・フットボールの時代』(サイモン・クーパー/土屋晃, 近藤隆文 訳/文藝春秋)

『ブブゼラ!』(熊崎敬, 楠瀬佳子, 金丸知好/第三書館)

『岡田監督 信念のリーダーシップ』(児玉光雄/白水社)

『世界サッカー紀行』(後藤健生/文藝春秋)

『2002年 ワールドカップの真実』(後藤健生/実業之日本社)

『日本サッカー史 代表篇 日本代表の85年』(後藤健生/双葉社)

『日本サッカー史 日本代表の90年』(後藤健生/双葉社)

『日本サッカー史 日本代表の90年 資料編』(後藤健生/双葉社)

『日本ユース代表、サバンナを駆ける』(後藤健生/マガジンハウス)

『ワールドカップ』(後藤健生/中央公論社)

『ワールドカップの世紀』(後藤健生/文藝春秋)

『ボールの周辺』(近藤篤/日本放送出版協会)

『日本サッカー協会オフィシャル 2002日本代表全記録』((財)日本サッカー協会/新潮社)

『世界のサッカーエンブレム 完全解読ブック』(斉藤健仁, 野辺優子/ 枻出版社)

『カメルーンがやってきた 中津江村長奮戦記』(坂本休/宣伝会議)

『世界のサッカー応援スタイル』(サッカー批評編集部/カンゼン)

『ワー ルドサッカー歴史年表』(サッカー批評編集部/カンゼン)

『サッカー ワールドカップ新聞』(サッカー ワールドカップ新聞編纂委員会 編/アスペクト)

『主将戦記 宮本恒靖』(佐藤俊/小学館)

『DEL PIERO』(PHOTOGRAPHS BY GIANNI GIANSANTI/エクスナレッジ)

『サッカーで燃える国 野球で儲ける国』(ステファン・シマンスキー,アンドリュー・ジンバリスト/田村勝省 訳/ダイヤモンド社)

『フランスW杯 全発言集』(シーロック出版社 編/東邦出版)

『サッカー日本代表世界への挑戦 1936-2002』(新紀元社)

『祖国と母国とフットボール』(慎武宏/武田ランダムハウスジャパン)

『ヒディンク・コリアの真実』(慎武宏/阪急コミュニケーションズ)

『フットボール都市論 スタジアムの文化闘争』(陣野俊史/青土社)

『神の苦悩』(鈴木國弘/講談社)

『天国と地獄 ラモス瑠偉のサッカー戦記』(鈴木洋史/文藝春秋)

『アディダスVSプー マ もうひとつの代理戦争』(バーバラ・スミット/宮本俊夫 訳/ランダムハウス講談社)

『セルジオ越後のフットサル入門』(セルジオ越後/講談社)

『ゴールは偶然の産物ではない FCバルセロナ流世界最強マネジメント』(フェラン・ソリアーノ/グリーン裕美 訳/アチーブメント出版)

『キャプテン翼 1』(高橋陽一/集英社文庫)

『サッカーの社会学』(高橋義雄/日本放送出版協会)

『病とフットボール エコノミークラス症候群との闘い』(高原直泰/角川SSC新書)

『W杯ビジネス30年戦争』(田崎健太/新潮社)

『「言語技術」が日本のサッカーを変える』(田嶋幸三/光文社)

『黄金時代 日本代表のゴールデン・エイジ』(フローラン・ダバディー/アシェット婦人画報社)

『GERMAN FOOTBALL STADIUMS』(daab)

『Jリーグからの風』(玉木正之/集英社)

『オシムの戦術』(千田善/中央公論新社)

『チャナディのサッカー』(アルパド・チャナディ/村岡博人 訳/ベースボール・マガジン社)

『日本人に伝えたい! KOREA/JAPAN2002』(鄭夢準/日経BP社)

『サッカーがやってきた ザスパ草津という実験』(辻谷秋人/日本放送出版協会)

『都並敏史の世界を削った男たち』(都並敏史/ザマサダ)

『都並流 勝つためのサッカー』(都並敏史/講談社)

『日本代表に捧ぐ』(都並敏史/ザマサダ)

『エーコとサッカー』(ピーター・トリフォナス/岩波書店)

『ゴールのための論理』(永井洋一/双葉社)

『少年スポーツ ダメな指導者 バカな親』(永井洋一/合同出版)

『NAKATA19982005』(中田英寿 監修/エクスナレッジ)

『nakata.net ITALY WALK』(中田英寿 監修/角川書店)

『nakata.net ITALY WALK 2005』(中田英寿 監修/角川書店)

『nakata.net tv』(中田英寿/扶桑社)

『察知力』(中村俊輔/幻冬舎)

『Ciao! 中村俊輔イタリア日記』(中村俊輔/ソニーマガジンズ)

『時代の証言者 サッカー 長沼健』(長沼健/読売ぶっくれっと/読売新聞社)

『11人のなかの1人』(長沼健/生産性出版)

『Eat footおいしいサッカー生活』(西部謙司/双葉社)

『1974フットボール オデッセイ』(西部謙司/双葉社)

『イビチャ・オシムのサッカー世界を読み解く』(西部謙司/双葉社)

『監督力 サッカー 名将の条件』(西部謙司/出版芸術社)

『サッカーがウマくなる!かもしれない本』(西部謙司/出版芸術社)

『スローフット なぜ人は、サッカーを愛するのか』(西部謙司/双葉社)

『日本サッカー 世界で勝つための戦術論 』(西部謙司/青春出版社)

『W杯の透視図「蹴球対談」』(西部謙司×倉敷保雄/出版芸術社)

『ワールドクラスサッカー戦術の軌跡』(西部謙司/大和書房)

『サッカー日本代表新聞』(日刊スポーツ新聞社+飛鳥新社編集部/飛鳥新社)

『欧州サッカースタジアムガイド』(野辺優子, 斉藤健仁/枻出版社)

『ウルトラニッポン』(ジョナサン・バーチャル/無名舎)

『ワ-ルドカップ全記録 2010年版』(原田公樹/講談社)

『ヨハン・クライフ「美しく勝利せよ」』(フリーツ・バーラント,ヘンク・ファンドープ/金子達仁 訳/二 見書房)

『Football Days』(Michael Palin,Will Hoon,Peter Robinson/Mitchell Beazley)

『SATURDAY IN THE PARK フットボールと英語のはなし』(東本貢司/三省堂)

『ヒディンク自伝』(フース・ヒディンク/菅野朋子 訳/文藝春秋)

『球の仕業』(日比野克彦/淡交社)

『フーリガン戦記』(ビル・ビュフォード/北城美和子 訳/白水社)

『サッカーという名の戦争』(平田竹男/新潮社)

『空っぽのスタジアムからの挑戦』(平塚晶人/小学館)

『欧州サッカーのすべて』(クリストファー・ヒルトン/野間けい子 訳/大栄出版)

『南米サッカーのすべて』(クリストファー・ヒルトン, イアン・コール/野間けい子 訳/大栄出版)

『「Jリーグ」のマネジメント』(広瀬一郎/東洋経済新報社)

『2002FIFAワー ルドカップ 公式プログラム 日本語/英語版』(FIFA/講談社)

『フットボールの歴史』(FIFA 編/講談社)

『サッカーが世界を解明する』(フランクリン・フォア/伊達淳 訳/白水社)

『ジダン』(パトリック・フォール, ジャン・フィリップ/阪急コミュニケーションズ)

『ピッチサイドの男』(トーマス・ブルスィヒ/粂川麻里生 訳/三修社)

『ペレ自伝』(ペレ/伊達淳 訳/白水社)

『勝者のエスプリ』(アーセン・ベンゲル/日本放送出版協会)

『NAKATA 中田英寿イタリア戦記』(ステーファノ・ボルドリーニ/片野道郎 訳/朝日新聞社)

『ビジュアル博物館 サッカー』(ヒュー・ホーンビー/同朋舎)

『ぼくのプレミア・ライフ』(ニック・ホーンビィ/森田義信 訳/新潮文庫)

『サッカー株式会社』(クレイグ・マクギル/田邊雅之 訳/文藝春秋)

『MAGNUMFOOTBALL』(MAGNUM/PHAIDON)

『In His Times 中田英寿という時代』(増島みどり/光文社)

『サッカーのない人生なんて!』(増島みどり/ベースボール・マガジン社新書)

『ジーコ セレソンに自由を』(増島みどり/講談社)

『6月の軌跡』(増島みどり/文藝春秋)

『ワールドカップの国際政治学』(松岡完/朝日新聞)

『サッカーを100倍楽しむための審判入門』(松崎康弘/講談社)

『おはぎ』(三浦知良/講談社)

『主将論』(宮本恒靖/幻冬舎新書)

『悪魔のパス 天使のゴール』(村上龍/幻冬舎)

『寂しい国から遥かなるワールドサッカーへ』(村上龍/ビクターエンタテインメント)

『MUNDIAL2002世界標準を越えて フィジカル・インテンシティⅣ』(村上龍/光文社)

『メキシコの青い空 実況席のサッカー20年』(山本浩/新潮社)

『実況席のサッカー論』(山本浩, 倉敷保雄/出版芸術社)

『盗まれたワールドカップ』(デヴィット・ヤロップ/二宮清純 監修/小林令子 訳/アーティストハウス)

『魂 2002日本代表への最後のエール』(ラモス瑠偉/朝日新聞社)

※以上、著者名(著者名がない場合は出版社名)五十音順としました

(編集・社団法人 本の宇宙)

hariya  2010年7月12日|データベース, ブログ